ボケ防止

ボケ防止
ボケ防止
 社協や健康講座などに行くと必ず精神的な日常生活を教えられます。
勿論食生活の大切さ、日ごろの適度な運動などを進められます。人間それぞれに個性があり一様に出来ないのが現実です。また、高齢者の頑固さです。

改めて聞きかじったこと教えられたことを列記して見ます。
1. 年を取ったら衣服を派手なものにして気持ちを若く保つようにする。
2. 趣味を出来るだけ多く持って人との出会いを多くして楽しく過ごす。
3. 家の中に閉じこもらずたまに美味しい物を食べに外出する。
4. 気の合った友人と食事をしながら駄弁ること常に笑いを失わない。
5. 高齢者サロン、老人会などに積極的に出席する。
6. 車を運転する人に対向車のナンバーの数字4字を足し算する。
7. 出来るだけ少なくても仕事を続けられる限り軽い仕事をする
各人に合ったことを選択することが大切で無理はいけません。また、誘われても未だ未だと孤独な人が大勢いますが、機賭けを作って一人でも多くの話相手を作りボケ防止に努めて楽しく過ごしましょう。

                                 ひとり言


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ボケ防止
    コメント(0)