SLに乗る

SLに乗る


SLに乗る
 紅葉を愛でて大井川の奥大井の寸又峡へ木、金と一拍旅行をしました。
古きを訪ねてSLの郷愁を、昭和43年(42年前)の金嬉老事件のあった“旅館ふじみや”に宿泊して紅葉を見物しました。
 紅葉シーズンとあってか、SL列車は6両編成で満席でした。国内で毎日SLの運転があるのは
大井川鉄道だけだそうです。ほかの地区のSL運転は土、日だけとかで此処が人気があるそうです。
機関車を真近に見たり、指定の座席に座って思わず驚きでした。見事に償却が充分にされた老体の
機関車であり狭い客席でした。意地の悪い仲間は“賞味期間が過ぎたものばかりだ”と。
 古い物を生かして使うにはそれなりのメンテが大変でしょうが、経営ってアイディアの勝負ですネ。
発想の転換の結果で利益はきっと出ることでしょう。拍手。
 千頭駅前のそば屋“丹味”(タンミ)の新そばは一味違う美味しさでした。
                                      ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
SLに乗る
    コメント(0)