
春の甲子園終わる
開催が危ぶまれた春の選抜野球も東海大相模の優勝で決まる。高校生らしい野球に被災地区の方も楽しまれ力を得た事でしょう。東海大相模おめでとう。
開会式の宣誓にはほとほと参った。創志学園の野山選手の落ち着いた内容のある歯切れの良い宣誓にジンジン来て涙しました。
感動とはプレイだけでなく、このような事ではないか?と痛感しました。
被災した東北高校選手のボランティアで練習不足の中での活躍も心を動かしました。勝たせたかった。
何時も思うことは、最終的に残る学校は殆ど決まってしまい私立の補強が出来る学校が強豪とされ不公平さと面白さが少し剥がされます。選手も学校も競って強豪校へ集中します。競争社会だから解らんでもないが、純真な高校生らしい野球を見たい願望が後を引きます。
あの野山君、被災地の高校の選手の頑張りにもっと試合をさせ
たかったと贔屓目に思いました。
ひとり言