8月31日の記事

8月31日の記事
シリア内戦は何時まで?
 シリアの内戦が相変わらず混沌。国連の仲介もままならず。お陰でオイルの値上がりが必至。宗教争いと言う歴史的なイデオロギーの違いに加えて、主権争いで一般市民は毎日被弾を恐れての生活。20万人を超す避難民がトルコに流入してトルコもギブアップ。アフガンも。争いには国の外からの掣肘もあり(中国、ロシア、他隣国対国連、アメリカ、ヨーロッパ各国)武器弾薬の補給もお互いに国外に協力を求める始末です。
人間本能的に争いは尽きないものですが、国の発展は治安にありです。殺戮の連続は双方共に憎しみを重ねるだけですのに、何故、指導者は矛を収められないのか?
日本も戦国時代から否、縄文時代の大昔から?争いは絶えず、つい65年前までは戦火に苦しめられてきました。絶対に戦争はダメです。勝っても負けても必ず双方痛手が生じます。先日も戦場記者山本美香さんがお気の毒に犠牲になりました。銃を持つと人間は理性が失われてしまうものなのでしょうか?平和を維持してこそ幸せが保てます。
今の日本国会議事堂での権力争いは、シリアやアフガニスタンの戦乱に比べれば良しとすべきかでしょうか? でも此れでは先の安泰が無くそのうちに中国あたりに買い占められてしまいそう。平和が当たり前で戦争は忘れられつつあります。
昨年の東日本の天災で戦争並みの未曾有の損害を受けてこの復興も並み大抵ではありません。シリアも争いを続ける事によって日に日に国の復興費用が嵩んで行くことも考えられないのでしょうか?個人的に戦争地震水害を体験した者として早く平和のための交渉を始めて欲しい。国民は祈っていますよ!サダトさん。 ひとり言


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
8月31日の記事
    コメント(0)