
都知事選も乱立お前もか!
11/29立候補者が出揃った。衆議院に負けずと9人の候補者が旗を挙げた。
良く判りませんが、政治とは個人や政党の個性がぶつかり合い切磋琢磨の結果最終的には妥協で収まって行くものかと思っていました。衆議院の14(11に集約)統派の乱立は如何なものでしょう?TVのアジェンダとかマニフェストとかどれだけ政策が異なるのか視聴者の判断を迷わせていないか?他党の意見にけちをつけるのが政党発表なのか?全く此れが政治家かと人格を疑う場面の多いこと。此れが切磋琢磨なのか?2人や3人の政党で国を動かす力は出せるのでしょうか?こんな状況では誰に投票すべきか迷う毎日です。私は棄権をしたことは1度もありませんが責任が持てそうか?願わくば投票率の下がらないことを。ひとり言