サッカーブラジルの強さ

サッカーブラジルの強さ
サッカーブラジルの強さ
 子供の頃からサッカー留学したカズのエッセーからです。ブラジルのサッカーは大人も子供も一緒になって叱咤激励する。だから『此れじゃあ出来ない』と言っておられない、ハダシでも参加する、競争の中から強い意思、技術、戦術が生まれる。と彼は述懐する。
 裕福な環境に育った近年の若者にブラジル式の訓練をしても日本では無理、本田がブラジル戦の後に言っていた言葉が印象的だった。『個を磨かなければ世界には通じない』と。そして、勝つことの意志と技術差を反省されたいものです。カズはこの考え方は会社にも通じると言っています。戦後の成長産業にTWI(職場内訓練)を思い出します。先ずやって見せる。やらせてみる。成否、安全、かん、こつ、などの言葉です。新しい労働省の指導マニュアルでした。カズの言葉との差を感じたこの頃です。 ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サッカーブラジルの強さ
    コメント(0)