リニア来年度工事着工

リニア来年度工事着工
リニア来年度工事着工

リニア工事来期より始まる(リニア中央新幹線)
 JR東海が単独で建設がきまった。工事予算5兆4,300億円27年に開業計画で駅も決まった。名古屋、中津川、飯田、甲府、相模原、東京と5県を通過する。所要時間は名古屋東京間約40分で走る。大阪までの工事を含む総予算は9兆円で(現時点の算出)2045年ではどうか?
料金は11.280円で望み指定席より700円高になるそうです。各中間駅の地域では効果を模索中です。一番所要時間が短縮されるのは飯田で効果も大きいかも?(飯田線が不要になる)
 2045年には大阪まで延長され27分が計画されている。遠い先のことですが採算はどうなるのでしょうか?トンネルが86%の沿線は景色の展望は期待薄、駅は地下30Mの乗り降りは?リニアには運転席無し自動操作で何と無く不安、騒音も大とか時間短縮の裏には良い事ばかりではなさそうで仕方が無い。素人の老婆心です。
既に相模原市では建設反対が出て来ました。相原高校の敷地が駅の建設予定地で学校の移転が必然的に起こって反対者が出始めた。効果として本当に都心の分散化が起きるだろうか?
都心集中化の分散が災害対策になれば最も期待される大事業になり是非実現されたい。
リニア開業をオリンピック迄に間に合わせようとの要望まで出始めています。7年も短縮なんて不可能?では無かろうか?急ぎ仕事をして事故でも起きたら大変です。人間はコトが決まると必ず反対者が出ることは常套的ですが如何なものでしょう。充分に説明がされたのでしょうか?或いは個人主張の自由化がなせる世相なのか?
今回の消費税も一括8%と単純アップでなく良く国民の実生活を熟慮頂きたい。生活必需品と非生活必需品を分割しては如何でしょう。決めるのは生活の豊かな先生たちの立場でなく年収300万円以下で生活している国民が50%も居る事を理解してリニアに9兆円も使う事と合わせて消費税を考え実施して欲しい。 ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
リニア来年度工事着工
    コメント(0)