南区協議会にて
南区協議会で委員20名が環境、災害、交通の3部門に分けられ私は交通担当に指名された7人でテーマつくりから事業の推進を提案しました。
提案の1つはゾーン30です。学生の通学路にグリーンでゾーン30と明記してスピード30kmに落として子供の安全を守ることです。近年は一般の通勤車が通学路など比較的混まない裏道を利用する車が増えております。自治会に提案済みです。
第2は、今回高齢者の死亡事故が夕方に多いデーターからキャッチコピーを考えることになり、小生は『交通いろはカルタ』の文面を作り提案し採用に決まりました。これをグループで協議の結果42句中6つほど選択しました。より効果を生むために検討カラー印刷を考えましたが、カラー印刷は費用の関係でモノクロに決定、わずかな費用と効果を考えてA4サイズとし、自治会の賛同を得て共同作業を依頼し安全意識を高めよる意図を以って南区の全戸に配布することとしました。一方、各町内の集会所にはA3サイズのカラーポスターを作ろうと意見がまとまり協議会長に提案中です。今年度中に配布を予定しています。。少しでも高齢者の発案がお役に立てば有り難いと思って喜んでおります。
最近になって自転車の左側通行が法制かされそうです。新たなニュースです。
25年11月ひとり言