年賀はがき売れ行き不振

年賀はがき売れ行き不振
年賀状売れ行き不振

 作年対比年賀状の売れ行きは10億枚の減になったそうです。先日の年賀状に関しての調査が行われた結果がTVで放送された。
 年賀状を出す主な理由 ① 近況を伝える ② 仕方なく出す ③ 関係を続ける ④ 出さない  解説者は紙に書いて気持ちを伝えることに年賀状の意味がある、近年Iはスマホ、ラインなどが利用されているが本来のスタイルが望ましいと?あなたは?
 私は、年賀状を出すことの賛成派ですが、これも近年パソコンの活用で全てプリント、裏も表も手書きが見られない年賀状があります。何と味気ないものです。せめて宛名くらいは手書きにならないものでしょうか?年の初めの伝統的行事ですもの真心を伝えたいものですね。 ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
年賀はがき売れ行き不振
    コメント(0)