
マイナンバー今日から
マイナンバーが10月5日よりスタートされる。マイナンバーとは?どれだけ一般国民には理解されてのスタートか?現状では理解されている43.5%、良く解らない56.5%で半分以上が解らないのままでのスタートです。一般の登録や証明書などの発行が便利になるそうですが、或る意味では会社も個人も裸にされる状況になりそうで、個人的にはプライバシーが守られないのではという意見も出始めています。裏返せば、税金を漏れなく回収するのだという見方も出ています。年金の不正取得を無くすのだとも聞こえています。良く理解させる努力が不足であったことは事実ではありませんか。行政の一方的な都合では民主主義ではなく独断政治になりかねません。20年ほど前に金融機関でグリーンカードなるものが実施され途中で頓挫したことがありました。今回も準備不足が政策に掣肘されなければとお節介です。 ひとり言