
1世帯人数減る
人口減は国力の衰退だと唱えてきましたが、今度は一世帯あたりの人数も昨年対比減りました。結婚もしない、子供も作らない。世の中が悪いから?こんなことで日本の将来は大丈夫?
一世帯、昨年2.36人、今年1.99人何故減った?原因は定かではないが、想像するところ東北の大災害も一因?高齢者のセルフネグレクト増、単独死は社会問題。若者の未婚者の増加は人口減の最大要因ではないか?
新生児の現象、此れは各方面に悪影響を起こし始めている。将来の日本を背負う人材の減少に
繋がる大問題だと取り上げたい。例えば、年金問題、健康保険、ほか様々の分野に後継者が失われてしまいます。気楽な独り暮らしも結構だが社会的責任を今一度考え直して欲しいものです。
ひとり言