
続く787の不具合
日本のハイテクを駆使して協同開発をしたボーイング787機、ANAが17機、日航が7機を他の国に先駆けトップに購入した結果は不具合です。機体の35%を日本のメーカーが請負って完成したそうです。以前ニュースにもなりました。協同開発の責任上、いの一番に買う約束でもあったのか?どれほどの航行テストをしたのか?最低の試験テストは何十時間行えば良いのか航空規定はあるのか?原因の追究は徹底し安全の立証をして下さい。過日も精密機械は急いで買わない方が良いのでは?と投稿をしたばかりでした。
何れにしても急ぎ過ぎた結果としか思えません。ANAは787について運航中止を決断しました。当然のこととは言え安全第一に点検されたい 技術の日本も信頼を失いましたネ。再度各社挙って安全確認をして下さい。ひとり言