高校サッカー決勝戦

高校サッカー決勝戦
高校サッカー決勝戦
 19日高校サッカーの決勝戦は稀に見る好試合でPK戦に。一サッカーフアンとしては決勝戦くらい延長戦で勝負が付くまでしてほしいと何時も思っています。PK戦も技術のうちか?。本当の理由は知らないが後味がすっきりしない。こんなこと思うのは私だけだろうか?
 また試合終了後に京都橘の選手が全員揃って鵬翔応援団席前に整列して『いい試合を有難う』と勝った相手に挨拶した姿を見て感動しました。試合内容よりもあの姿は胸が痛み大感動でした。兎角、世間で礼儀、思いやりがなくなったと言われ、また、只泣き崩れ我がことで一杯の姿を見ますが、今回の京都橘の姿は大人でも真似出来ない姿でした。指導者の指導のせいか?生徒自身の発案か定かでないが立派でした。この分だと京都橘の全国制覇も間もないことでしょう。 ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
高校サッカー決勝戦
    コメント(0)