
災害ボランティアコーディネーター勉強会
南区社協の指導のもと災害時におけるボランティアの対応についてどのように対応すべきか?勉強会に参加しました。同じ南区の中でも意識の温度差が大きくあることを知りました。
災害が起きて4~5日経つと男女のボランティアが沢山協力に押しかけます。このボランティアの皆さんに、快く効率的に活動して頂くために誰にどのように適した仕事をして頂くかコーディネイトをしなければなりません。このコーディネーターを被災時のために育成しなければなりません。経験豊富のリーダーに教えて頂きました。殊に南区には必要な対策です。
一番大切なことは受付の設定と其処での対応です。必ず、災害保険に入っているかいないかの確認と入って頂くこと何が出来るかの確認です。その他良い勉強になりました。 ひとり言