東芝トップの不祥事

東芝トップの不祥事
東芝トップに不祥事

 世界に冠たる東芝のトップが利益操作をしていたとは驚きでした。我家にも家電製品が何品かありますが信頼を失ったことは事実です。
 5年間も利益調整をしていた、しかも生半可の金額ではなく2000億円もの大金をどうして水増ししなければならなかったのか?社長と言う重責へのコンプレックスか?責任感か?大株主への建てまえか?証券会社対策か?今時こんなことが5年も出来るのか?公認会計士のアドバイスは無かったのか?社員はきっとキツイ仕事を要求されたのは?様々な憶測が湧いて来ます。
 電気業界の地図も繁華が見られる近年ですがシャープの凋落、パナソニックの隆盛振り東芝はこれから信頼をどんな方法で回復するのでしょうか?今後のトップの姿勢、陣頭指揮に他ならない。如何に権限の委譲が行われるかではないかではないか。ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東芝トップの不祥事
    コメント(0)