
パリ協定発効が間近
京都議定書に代わる地球温暖化対策の新枠組みである「パリ協定」が11月にも批准される段階に来た。最大のガス発出国中国、アメリカ、インドも批准に加速化しており、条約事務局によると批准61カ国の排出量は48%であとドイツ、フランスが区割ると50%を越えることになり条約が成立することになるそうです。日本の立ち遅れが批判を呼びそうです。
京都議定書会議から興味もっておりましたが、近年の異常なほどの気象状況と其の被害が甚大であります。ガス産出国5位の3.79%の日本の動きが全くはっきりしないのに苛立ちを感じます。このような情報が政治には無関心でよいのですか?TVにも出ない新聞だけの有様。
先日の安倍さんの国会演説の中にも一言も無く、災害地の見舞いだけに終わっている有様に愕然としました。豊かに暮らせる議員の皆様にはパリ協定は無関心ですか?
国民の認識がさら薄いTPP 問題を急がせようとしています。国民の安全を守るためにもより大きな将来を見据えて、パリ協定を是非世界と共に手を携えて頂きたい。ひとり言