
鉛筆削り器
30年も前、子供たちが使った鉛筆削り器がとうとう使えなくなりました。購入した当時は鉛筆くらい自分で削るのは当たり前でなんと過保護になったものだと批判的でした。ナイフで怪我をしてはいけないことが理由と風潮でした。私は、当時少しくらい怪我をしてもナイフが使えなくてどうする!くらいに思っていました。
版画をするようになって鉛筆を使う度合いが多くなり、昨日今日、鉛筆削りが使えなくなったら誠に不都合に感じています。早速文具店で仕入れました。人間本当に身勝手なものですね。
以前にも記述しましたが刃物を使うことの下手さ、勿論、刃物を研ぐことは知りません。ある程度使い捨ての時代ですか?先日床屋でも剃刀は替え刃に、挟みは研ぎ屋に出してしまう時代になりましたと。これが進歩か?古来文化の衰えか?わが身を始め寂しさを感じました。ひとり言