西瓜と立秋

西瓜と立秋
西瓜と立秋

 猛暑、異常な暑さにほとほと参った。8月7日は立秋、立秋とは名ばかりで秋の気配は全くありません。どう言うわけか7日頃から西瓜の蔓が少し元気が無くなって来ました。今年も頑張って実をつけてくれました。暦を知っている西瓜? 妻と2人で小玉サイズが最適でしたが今年は妻の病のため食べきれず処分に困り友人、親戚に助けて頂きました。意外に甘いと言われお世辞でも嬉しかった。西瓜の中のカリュームが腎臓に害を与えるそうです。西瓜だけでなく殆どの果物に含まれている果糖中のカユームのことを妻の病を通じて初めて知りました。お恥ずかしい。
 親父譲りの西瓜の育て方を(我流)説明します。花が咲き出したら毎日水を撒け!毎週一回菜種の油粕を撒け!でした。近代肥料があまたある中親父の教えを固執しています。手を掛ければそれなりに可愛いものですネ ひとり言


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ウナギを守れ
ウナギを守れ(2017-09-16 15:24)

恐るべき中国
恐るべき中国(2017-08-23 09:46)

6月19日の記事
6月19日の記事(2017-06-19 11:23)

西瓜の花が咲いた
西瓜の花が咲いた(2017-05-26 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
西瓜と立秋
    コメント(0)